あめ
本には各部分それぞれ名称があります
2枚のイラストにしてみました
本の各部分の名称をイラストにしてみました
本の部分の簡単な説明です
天(てん)
本を立てたときに上にくる部分
みぞ(溝)
表紙を開きやすくするために処理した隙間
背文字(せもじ)
背にある書名や著者名
背(せ)
本を束ねている部分の外側
ちり
本の中身より大きくなっている部分
地(ち)
本の下端
つか(束)
本の厚さ
かど(角)
表紙のよすみ
平(ひら)
本の表紙の平らな部分
はなぎれ(花布)
背の天地両側に補強や装飾のために貼りつける布
スピン(紐しおり)
背と本文の間に固定されている
見返し(効き紙)
表紙と本文を接着するために用いる紙の表紙側
カバー(ジャケット)
表紙を覆う紙
そで
カバーの折り返し部分
帯(おび)
推薦文やキャッチコピーなどが書かれている別名:腰巻
のど
本を綴じている側
見返し(遊び)
表紙と本文を接着するために用いる紙の表紙じゃない方
扉(とびら)
本の中身の最初のページでタイトルなどが書かれている
小口(こぐち)
本を開く側
あとがき
本を読むときには各部分の名称はあまり気にしませんが、本を製本する方々にとって各部分の名称はとても重要です。
多くの方々の熱意と思いが一冊の本に込められていると思うと、本を手に取ったときとても愛おしく感じます。
一冊の本が出来上がる工程を想像するのはとても楽しいです。
装丁や紙の質感、重さ、どんなジャンルの本も見るところは色々ありますね。
文章を読む読書とはまた違った本の楽しみ方だと思いませんか。
あめ
読んでいただきありがとうございました。
またお目にかかれますように。
コメント